必須アミノ酸って言葉はよく目にすると思いますが、いったい何者なのか?よく分からない人も多いはずです。
必須というくらいだから、身体に必要不可欠なモノのはず。
なのに、よく知らないのは少々もったいないですね。
Contents
そもそもアミノ酸ってなに?
アミノ酸というのはタンパク質の「もと」になるものです。
タンパク質を分解すると、アミノ酸になります。
つまり、アミノ酸を摂ると体内でタンパク質に合成されるんです。
タンパク質は英語にするとプロテイン。
別にマッチョのためだけのものじゃないんですよ。
じゃあ必須アミノ酸とは一体?
タンパク質を構成している代表的なアミノ酸は約20種類。
その20種類のアミノ酸のうち、食べ物から摂らなければいけないものが9種類あります。
その9種類のアミノ酸のことを必須アミノ酸と言います。
では、そのアミノ酸を紹介していきます。
バリン
特に筋肉に関連が強いアミノ酸です。
運動時のエネルギー源としても利用されます。
不足すると食欲が低下したり、栄養不良になる悪循環を引き起こすと考えられていますよ。

バリン、ロイシン、イソロイシン
の3つがBCAA(分岐鎖アミノ酸)と呼ばれていますね。
ロイシン
タンパク質の生成や分解を調整する役割を持ちます。
筋肉の合成をするためには非常に重要なポジションにいます。













いわば司令塔。
イソロイシン
タンパク質、特に筋肉をつくるのに大切な必須アミノ酸です。
ヘモグロビンを形成するのに必要なアミノ酸でもあります。













代謝の制御をするよ。
メチオニン
アレルギー症状を抑えたり、血中のコレステロール値を下げる効果があります。
統合失調症やうつ病の改善にも役立ちます。













リジンと協力するのだ。
リジン(リシン)
脂肪をエネルギーに変えるカルニチンの材料になります。
脂肪をエネルギーに変えるときには、カルニチンという物質が必要になりますが、カルニチンはメチオニンとリジンから体内で合成されます。













フィットネスに最適。
ヒスチジン
食欲を抑える作用があるとされています。
疲労軽減や物忘れ防止にも役立ちます。













鶏肉やカツオなどの赤身魚に多く含まれるぞ。
フェニルアラニン
ドーパミンとかアドレナリン、ノルアドレナリンと言った脳内神経伝達物質の材料になります。
ちなみにアスパルテームという合成甘味料は、加水分解するとフェニルアラニンになります。













豆とかナッツに含まれてるね。
トリプトファン
リラックスに欠かせないセロトニンの材料になります。
ちなみにトリプトファンはトウモロコシに少量しか含まれていないため、トウモロコシを主食にしていた地域では、ナイアシン欠乏症が発生していました。













ペラグラ。
スレオニン(トレオニン)
必須アミノ酸の中では、最後に発見されたアミノ酸。
動物性タンパク質に多く含まれていることが多いです。
肝臓に脂肪が蓄積するのを防ぎます。













フォアグラ化、ダメ、絶対。
それ以外の「非」必須アミノ酸って?
必須アミノ酸は食べ物から摂取しないといけないものでした。
でも、それ以外は他のアミノ酸から作り出すことができます。
- 必須アミノ酸:体内では合成できないもの
- 非必須アミノ酸:体内で合成できるもの
体内で合成できるから「非必須」とされているわけですが、必要な物には変わりはありません。
アルギニン
成長ホルモンやインスリン、グルカゴンの分泌を促進します。
成長期には、合成能力が足りないので、小児で必須アミノ酸となっています。
筋肉など、タンパク質をつくるスピードを調節する作用もあります。













運動で失われやすいので
大人も摂ろう。
グルタミン
体内の非必須アミノ酸の中では多く、半分くらいを占める。
筋肉の分解を抑制し、疲労の回復などに効果がある。
アルコールの代謝を高めるなど、肝臓や胃などを守る働きもあります。













ストレスや負荷で失われるので
積極的に摂るべし。
その他
- アラニン
- セリン
- チロシン
- システイン
- アスパラギン
- アスパラギン酸
- グルタミン酸
コラーゲン関係
- グリシン
- プロリン
もてはやされるBCAA(分岐鎖アミノ酸)とは?
先にも書きましたが、BCAA(分岐鎖アミノ酸)とはバリン、ロイシン、イソロイシンのことです。
筋肉中に含まれるアミノ酸の約35%が、このBCAAだと言われています。
だから筋トレには有効だとされているんです。
その役割は以下のように、トレーニングには欠かせないものとなっています。
- 筋タンパクの合成
- その合成スピードの調整
- 筋肉の分解の抑制
- 疲労回復













運動中に失われやすいので
運動前後に摂るのがベター。
まとめ
タンパク質というのは、人体の乾燥重量の約3/4を占めていると言われています。
つまり、これはほとんど全ての生命活動にアミノ酸が必要不可欠だということです。
アミノ酸の大切さ、分かってしまいましたね。
コメントを残す