いい加減にしてほしいスーパーカブ110のビビり音を解消した【JA44】謎の振動音

 

私のカブは新車時からエンジン回転数が上がるとハンドル周りからビビり音が発生していました。

 

高い音で「ビィィーーーーーー」っていう感じの音です。

金属か何かが高速で振動しているような感じです。

元々スーパーカブってバイクは単気筒なので、振動が強いのは承知の上で購入してます。

なので、ある程度のビビり音が発生するのは覚悟していましたが、今まで聞いたことがない音だったんですよね。

しかも結構デカい音。

非常に気になります。

 

 

いろいろ検証した結果、このビビり音は解消しました。

原因はハンドルに仕込まれているウェイトでした。

同じ悩みがあれば参考にしてください。

 

Contents

ビビり音の発生源を探ろう

まず、このビビり音は新車購入時から発生していました。

「でもまぁ、カブだしな。後でゴムでも挟むかな。」

ってこの時は軽く考えていたんですよ。

 

早速、ビビり音を解消すべく、休日にアクセルをあおりながら音の発生源を探してみました。

ビビり音が鳴るということは何かが振動して干渉しているはず。

ヘッドライトを外して、干渉しているようなところを押さえたり、耳をあてたり。

 

でも何をしても音が鳴るんですよ

 

ハンドルカバー全部バラすのは面倒なので、その時はあきらめて「干渉しそうなハーネス」にスポンジを巻いただけで終了しました。

 

で、後日販売店に聞いてみたんですが

「カブはそんなもんですよ。」

とお決まりの回答。

 

はぁ…自分で解決するしかねぇよなぁ。

 

原因の特定

ずっと我慢していたんですが、重い腰をあげて検証しましたよ。

今まで乗ってきた旧型カブのハンドルカバーは金属製でしたが、こんな音はしていませんでした。

しかし、今回音がした新型のカブのハンドルカバーはプラスチック製。

この「プラスチックのハンドルカバー」が悪さをしているんだろうと考えていました。

 

予想した音の発生源は以下の通り

  • ハンドルカバーと金属ブラケットの接触面
  • カバー同士のつなぎ目
  • カブラーなどのプラスチックとカバーの接触場所

振動するとこなんて普通このくらいでしょう。

 

完全にカバーを外すにはかなり分解しないといけないので、ハンドルカバーを上下に割って緩衝材を挟みながら確認してみます。

外すのめんどくさい

 

結果、すべての部分を確認しても音は鳴り続けました。

 

(全く分からん…)

 

フェンダーとかボディーの方も耳をくっつけてみたんですが、もちろんこれも違う。

自分の耳が腐っているんかとも思いましたが、最後にスロットル外そうと思ってバーエンドを外した時に気付きました。

 

あっ…、ハンドルバーの中に金属のウェイト入っているじゃん。

 

(そういやぁ、金属っぽい音だったなッ!!)

 

と思って外してみたら解消されましたよ。

こいつが原因でした。

 

ビビり音の対策

中に入っているウェイトはこんな感じです。

怪しい隙間があるねぇ

 

一応ゴムの緩衝材が両端にあるので金属同士が接触しないようになっているんですが、ゴムも柔らかいし、見た感じ設計上のクリアランスもかなり少ない。

バーエンドもウエイトになっているので、共振などが強く起こるとゴムが耐えられないのではないかと予想されます。

 

軽量化にもなるし~と思って、そのままウェイトを外して走行してみましたが、やっぱり微振動が腕に伝わってくるのでウェイトは必要でした。

 

ということで、簡単ですがビニールテープを巻き付けて金属同士が干渉するのを防止することにしました。

全部に貼るのは面倒なので、干渉したような形跡がある奥の部分と…

グリスでベトベトになってもうた…

 

バーエンドが接続されて、さらに振動しそうなストッパーの部分だけ巻きました。

こっちもね

 

ビニテを巻き終わったら、元通り装着して対策は完了となります。

ゴムにはグリスをつけておかないと、入れる途中でめくれますよ。

 

ハンドルカバーの外し方のヒント

このスーパーカブは、とにかくカウルやカバーを外すのが面倒です。

昔のやつはもっと分解しやすかったし、メンテナンスしやすかったです。

カブなんて自分でいじる人が絶対いるんだからバラしやすくしてください。

ホンダさんマジでお願いしますよ。

 

レッグシールド外すのにフロントのカバー外して…

またネジ外して…

吸気部分のカバー外して…

※この青い部分がクリップみたいになっているので水平にまっすぐ引き抜けば取れる。

ウインカーも外して…

※上で引っ掛かってるから、下のネジを外したら下から引き抜く感じで外す。

ハンドルカバーはウインカー部分の内側でハマってるところがあるので、それを外して…

でも、右ウインカーは外さなくて大丈夫。

カバー同士のハマりは手前側は3点くらいしか留まっていない。

ホァー!どんだけめんどくせーんだよ。

 

こういう時は電動ドライバーがあると便利です。マジで。

ベッセル(VESSEL) 電動ドライバー
created by Rinker

 

走行した感想

装着完了したら早速試乗します。

 

あぁ…ビビり音がしないというのは爽快です。

 

たまたま私のカブのゴムが劣化していただけかも知れないですが、こんなビビり音が発生している人ってほかにいるんでしょうか。

ググってみても大体ハンドルカバーからの音ばかりのようです。

もし同じようなビビり音に辟易していれば参考にしてください。

 

16件のコメント

私は4/30にJA44を納車になった新米カブ主です。
調べてみたらあるあるみたいなのですが、前ブレーキをかけたときに時々、コンってなる時があるのと、もう一つ気になっていたのが、左ハンドルあたりから聞こえる、回転数を引っ張ってそろそろギア上げようとした時に車体が震え出したときに出てくる、左ハンドル周りからの振動音でした。
でも、聞いた感じ樹脂❓カウル❓が震えてるだけの音じゃなくて、金属の微振動❓ワッシャーがフリーになって震えてるような音が鳴っていたので、これは中で何かがゆるんでいるのかもと思いましたが、やっぱりメーター周りを開けるということへの抵抗感が強く、1ヶ月点検の時に販売店のおっちゃんに、聞いてもらおうと思っていました。

このブログのことを説明することで、解決に向かう可能性が高くなったので、嬉しいです😆

小山さん
カブ納車おめでとうございます。
確かにブレーキの謎動作もありますよね。

もし私のようにハンドルウェイトが原因だった場合は、カウル外さなくていいので簡単に直るかもしれないですね。
私のカブだけの不具合じゃないとすればホンダさんに対策してもらいたところです。
ビビり音がなくなることを祈っています!

JA44に乗っています
まったく同じ現象でウエイトが接触してました。
大変参考になりました。
有難うございます。

返事ありがとうございます

ビリビリ音に関しては、何も手がかりがない時は、ビスやボルトが外れていて、走行中にポロっと何かが取れたらどうしよう…って心配もありました。
まだその可能性がゼロとは言えませんが、納得のできる前例を一つ知れた事で大きく気持ちが楽になれました

やはり走ってて気になりますもんね😅

これからも楽しみに読ませてもらいます❗

JA44ですが、私のも高回転域で発生する左側のビビり音に悩まされました。
まさに、それ! でした。
インナーウエイトを抜いて検証しても、両端のラバーは正常に嵌まっているいるし損傷も無い。
という事は、正常な状態でも、ビビり音の発生源になっている可能性が高いです。
結局、インナーウエイトの奥側と真ん中あたりに薄いラバーを巻いて押し込み、取り付け直したところ、ビビり音は解消し、気持ちよく高回転まで引っ張れるようになりました。
普段、おとなしくカブを走らせている方だと気にならない箇所でしょうが、そうでない乗りかたをする方々も多いと思います。
そういうオーナーには、ひと手間取らせる などという事では、ちょっとまずいですよね。
メーカーとして、要改善の箇所だと思います。

ご報告ありがとうございます。
やっぱり私以外にもいたんですね笑
どうにかしてメーカーに伝えたいところなんですが、メールによる質問は現在受付していないんですよねー
販売店に言ったところで伝えてくれなそうです…

はじめまして! 6月初旬にツレのCC110伴走用兼通勤用に、JA44を購入しました。前々からうすうす気になってはいたのですが、そこそこ慣らしながら大人しく走っていたのでビビリ音は「仕方ないかな」レベルでしたが、今日はかなりの雑音で辟易しました。

どこかに情報をないかと探していたらここに辿り着き、サニーさんはじめ書き込みの皆さんと全く同じ症状なので、購入したショップに対策してもらおうと思います。走行中にどこから音が鳴ってるかもいまいち不明で、このままだと気になって危険な目に合うかもしれなかったところです。また対策後報告いたします!ありがとうございます!!

はじめまして。
私のja44もビビリ音に悩まされているので大変参考になりました!
一つお伺いしたいのですが、インナーウェイトを取り外す場合、ハンドルカバーを外さないとダメでしょうか?

よしさん
ウェイトはハンドル外側に開いている穴に引っかかって止まっているので、左側はハンドルはゴムをめくる、もしくは外すかすれば見えると思います。
右側はアクセルの筒を外さないとダメだったはずなので、レッグカバー下のアクセルワイヤーを緩めればずらせるかもしれません。
右側はいまいち自信がありません。

2年くらい悩ましく気持ちが悪かったハンドル左側からのビビリ音。この方法で見事解消しました。す、す、すごく気持ちいいです。ありがとうございました。!

はじめましてJa44に乗っているのですが自分もハンドルのウエイトだと思い外して乗ってみたのですが、ビィーンとでかい音はなおりませんでした。他に原因はないでしょうか?

ハルさんこんにちは。
すみません、ウェイトでは無いとすると私には分からないです。
場所を特定するには音が鳴る回転数でカバーを押さえたり、テープで留めたりして確かめるしか無いと思います。
マフラーの固定なんかも緩んでいると音が出そうですよね。

返信どうもありがとうございます。色々試してみようと思います。どうもすみませんでした。(バイク店に聞いたらカブはそんなもんといわれましたので。どこも一緒ですね。)また聞きたい事があればその時はまたよろしくお願いいたします。では失礼します。

toruu へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です