タイトル通りですが、実用性を重視しつつ、趣味としても楽しめるようなバイクを検討した結果。
スーパーカブ110を購入していました。
カブへたどり着くまでは色々と他のバイクも検討したので、それについて記載したいと思います。
Contents
バイクを購入したくなった。
実はこの時点で既にスーパーカブ90を所持しています。
このカブは基本「下駄バイク」として使っていましたが、特に街乗りで不満は感じていませんでした。
ですが、不意に遠出がしたくなってしまうことってありますよね?
そんな時に感じるのは

パワー感足りない…
90ccなので、50ccよりはトルク感はありますよ。
でも3速だし… なんかギリギリな感じなんですよね…
実際、ギリギリな感じも嫌いじゃないですが、もう少し余裕のあるツーリングがしたい。
ということで、新たなバイクを検討することにしました。
検討したバイク①
バイクを買うなら、本当は趣味に特化したバイクが欲しいんですよ。
以前乗っていたスズキの『GSF1200』のような…
非常に楽しいバイクでしたが、結局、乗る時間がなくて売ってしまいました。
と同時に気づいてしまったんです。
今の生活では、気軽に乗れる便利なバイク(下駄バイク)しか必要ないという事に。
趣味性が高いほど日常では使いにくいですからね。
そこで、実用性に重点を置いて、条件を以下のように決めました。
・手軽に乗れること
・荷物が詰めること
・出来れば高速道路に乗れること
そうすると、今まで考えたこともなかった「125cc以上のスクーター」というジャンルがすごく魅力的に思えてきたんですね。
だったら今まで避け気味だったけど、スクーターを買ってやろうじゃないかと。
ということで、色々調べました。


PCX150
積載量も燃費も申し分なく、どのレビュー見てもお勧めでした。
ただ、見た目がまったくもって好きじゃなかったので、すぐに候補から外れました。


NMAX155
TMAXはビックスクーターの中で、唯一欲しいと思ったバイクでもあります。
その系統なら絶対楽しいはずだし、レビューは調べまくりました。
ただメットインが少し狭いところは気になります。


マジェスティS
こちらもヤマハですが、ハンドルがむき出しなところがチョイ不満要素です。
ハンドルはむき出しの方が便利なのは分かっていますが、NMAXを見てしまうとあっちの方がいいです。
ブルーコアエンジンじゃないですが、スポーティな味付けとのことで、こちらも気になります。


バーグマン200
あと、私はスズキが好きです。
でもデカすぎるし、やっぱりデザインが好きじゃないので候補から外れました。





どれを買うべきか?
もうNMAX155しかないなと。
この選択は私にとって、ある意味妥協したわけです。
実用バイクとしてスクーターを選んだわけですから。
でも、購入するとなるとやはり胸は高鳴ります。
ワクワクしながらネットで物色を始めるわけですね。
でも、そうすると色々なバイクも目に入ってくるんですよね…
グーバイクなんかを見てると特に。
するとだんだん「ギア操作の無いスクーターに乗る」という事に対して不安な気持ちが膨らんで来たんです。
「本当に乗りたいのか?」
「すぐ飽きるんじゃないか?」
「バイクなのに快適さを求めるのか?」
くだらない事かもしれないですが、バイクが好きな人なら少なからず思い当たる節があると思います。
そうなると、こんな気持ちのままバイクを購入することはできませんよね。
そこでもう一度、自分の買うべきバイクについて考えることになりました。


検討したバイク②
やっぱり外せないのは、乗って操作が楽しいこと。
そして、手軽に乗れないとまたすぐに手放すことになるのは目に見えています。
ということで、出来るだけ車体の小さいものがいい。
125cc以上なら高速に乗れるけど、そもそもそんなに機会がないだろうし、別に乗れなくてもいいかな。
とまぁこんな感じになりました。
グロム125
でも買い物に行くとなると、リアボックスとか付けないとダメでしょうね。


モンキー125
モンキーも125になって、すごくバイクしているというか、ちゃんとオートバイって感じなんですよね。
キャリアも無いし、付けるとしても小さいし。
やっぱりボックス付けるか?でもこのままの姿が良いよなぁ…


そうすると、どっちもいいけど、やっぱり便利じゃないんですよね。
一応カブも見てみた
そういえば、現行のスーパーカブはどんな感じになっているかなと思って見てみたんですよ。
そうしたら、
形は旧型を踏襲しつつ、現代風にブラッシュアップされていい感じになっている!!
生産も国内になって信頼性も上がっているらしい。
しかも、ストリートという限定版ブルーがある。
ブレーキやスイングアーム、各所がブラックアウトされているのも好みだ。
予約はもう終わっているが、色んな店に在庫はある。
これはもう買うしかない
その日、マウスを置いて即店に行きました。
カブ90で。
が、実際見てみると少し悩みました。
なぜなら、昔のプレス成型のカブより、幅とかハンドル周りとかが想像以上にデカくなっていたから…




昔のちゃっちい感じが好きだったんだよなぁ…
とりあえず、跨ったり、眺めたり、ひとしきり確認していましたが…
(この青色はすごくいい、しかもブラックアウトしたいところが既に黒くなっているなんて…)
(これはきっと買わないと後悔するやつだ…)
買います。




コレください。
そして、やっと二台め目のカブ主になることになりました。





コメントを残す