bmwのナビモニター傷が1.4万円で直ったのでご紹介します。
通常は何万もするBMWのナビですが、なるべく安く済ませたいという人の参考になるかと思います。
Contents
BMWなど外車のパーツは高い
古い車には故障がつきものなので、私もある程度覚悟して乗ってはいるんです。
だけど外車の場合、純正品ってとにかく部品が高いんですよね。
しかもAssy交換がほとんどなのでさらに高く付きます。
なるべく安価に済ませたい私としては
- oem部品
- 中古部品
- ジャンク部品から剥ぎ取り
なんかを駆使しながら維持しているわけなんですね。
ただ、モノによってはそういう部品を探しても値段の折り合いつかないこともあります。
特に今回のモニターは故障しているわけじゃなかったので、そこも悩みどころでした。
ナビのモニターを交換したい
故障じゃないのになぜ修理するかというと、買った時からナビモニターがすごく汚かったからです。
その写真はもうないんですが、前のオーナーがシールを貼っていたのかモニター表面の樹脂が溶けているような感じになっていました。
納入する時に気になっていたんですが、車体価格が安かったので「あとから中古品を交換すればいいや」と軽く考えていたんですよ。
その時は…
ナビの中古が意外と高い
事前にヤフオクとかで相場を見とけばいい話なんですが、実際探し始めると結構高いんですよね。
ナビモニターAssyで5万くらい。
安いですか?
いや、私には高いですね!
新品よりはるかに安いんですが、やっぱりそれでも高い!!
感覚的に2万以内で手に入る予想をしていたんですが全く外れました。
それで半年くらい気長に探していましたがそもそもナビ設定されてる1シリーズも少ないらしく、予算内の中古品は出てきませんでした。
モニターのみをebayで購入
汚いモニターでも見れないわけじゃないし、ナビモニターごときに5万もかけてられないので諦めかけた頃…閃きました。
モニターなんてメーカーで作っているわけじゃないから、どうせ有り物を持ってきているだけだろうと。
ということで、とりあえず分解してみることに。
そしたらモニターはシャープ製でした。
部品の型番をGoogleに打ち込んで検索したらそれっぽいのがebayで見つかりました。
出品はさすがの中国。
中古ですがキレイそうだし、何より安い。
ebayを使用するのは初めてでしたが、色々と調べて見た結果、大丈夫そうな出品者だったので購入してみることにしました。
約2週間ほどでモニターが届きました。
※一応、複合追跡サービスで配送状況は見ることができます。
普通に包装はされていましたが、よく見るとうっすらキズあり…
まぁ中古品だから完璧じゃないのは致し方ないとしても、モニターにキズって致命的だろ!
と思いましたが、メールでやり取りして交換返品とかしているともう何ヶ月か掛かりそうだったので、とりあえず取り付けて見ることに。
交換はコネクター形状も一緒なのでポン付けです。
付けてみると動作は完璧。
キズもそんなに気にならないのでこれにて完成。
1シリーズのナビの取り外し方法【E87】
一応、BMW初代1シリーズのナビ画面の外し方を記載しておきます。
まずはナビを少し立てて後ろ側のネジを外します。
電源オフのまま、起こせばいいです。
次にセンターのエアコン吹き出し口を外しますが、吹き出し口の下はハマってて上側はこの様になっているので上の方からぐいっと引っ張ると取れます。
外した後ろにもネジがあるので、これを外します。
助手席からセンターまでのアルミパネルを外します。
アルミ製?のスタッドとこちらもアルミ?の穴が噛み込んで止めてあるので、少しずつ「てこ」を使って全体的に取らないとスタッドを保持しているプラスチックが割れます。
トルクスT20のネジとはめ込みになってるパネル周りのカバーを外したら、エアコンパネル類を外します。
パネルはハメ込みなので引っ張れば取れますが、無理にやると壊れそうで怖いです。
あとはCDの塊の後ろにナビ画面から繋がっているケーブルがあるので、それを取り外して上から引っこ抜けばナビ画面が外せます。
bmwも工夫すれば安価で直せる
自分の中では今回の経験でさらに外車についてハードルが下がりました。
今乗っているbmw130iは中古で買ったんですが、もう13年落ちになるのでたま〜に故障が発生します。
でもそういった部品を使って自分でちまちま直して乗れば意外と安く済むんですよね。
ビンボー人は外車に乗るなって言われるかもしれませんが、新車ではとても手が出ない車でも中古車なら楽しめるってのが輸入中古車の良いところなんですよ。
ということで、こんな直し方もあるよっていう紹介でした。
コメントを残す コメントをキャンセル