実際に使って便利だった工具をおすすめしたい【バイク&車&DIY】
工具っていいですよね。 僭越ながら、私が実際に使ったことがある工具の中からおすすめを紹介します。(ただし、今現在所有していないものも含む) 最近の車はメンテナンスフリーな部分も多いので自分でメンテすること自体少な...
工具っていいですよね。 僭越ながら、私が実際に使ったことがある工具の中からおすすめを紹介します。(ただし、今現在所有していないものも含む) 最近の車はメンテナンスフリーな部分も多いので自分でメンテすること自体少な...
スーパーカブ110のブリーザーホースにワンウェイバルブ(アストロ製)を装着してみました。 結果として、ある程度の効果が体感できたので参考にしてください。 ※デメリットもあるので自己責任で なぜワンウェイバルブをつ...
夏のバイクは見た感じよりキビシイ環境です。 バイク乗りなら言わずもがな。 半袖にすれば日焼け&事故時は血まみれ。 長袖にすれば暑い。 合皮のシートはムレムレ。⇐は解消済み そして何よりもヘルメットの中もムレムレな...
スーパーカブに限らず、バイクのシートは合皮で出来ているので夏は意外とムレます。 気候も暖かくなり、ムレそな雰囲気を感じたのでシートカバーを装着しました。 スペシャルパーツ武川の「エアフローシートカバー」です。 ...
最初のころは大満足していたスーパーカブJA44ですが、2,000kmを超えてきてカスタムしたくなって来てしまいました。 もともとボロい中古カブを乗り回していた私にとって、新車のパーツを交換するのは何かもったいないよう...
私のカブは新車時からエンジン回転数が上がるとハンドル周りからビビり音が発生していました。 高い音で「ビィィーーーーーー」っていう感じの音です。 金属か何かが高速で振動しているような感じです。 元々スーパーカブって...
NGKから二輪車用の新しいスパークプラグが発売されたのを知ってしまったので、べつに交換する必要もないんですが交換しました。 新車で購入したカブも順調に走行距離を伸ばし1,800kmほどになりました。 バイクのスパ...
新車で購入したスーパーカブ110(JA44)ですが、1か月点検の時(600km程度走行)のときにチェーンの調整をしてもらいました。 その後、走行して現在1,300kmほどになりましたが、まだまだ伸びてるんですよね。 ...
今まで(バイクにリアボックスなんて野暮ったいなぁ…)と思っていたんですが、今回初めて取り付けることにしました。 そして、実際に取り付けてみると超便利でした。 塗装してしまえば一体感もあり、買い物にもツーリングにも...
車と違ってバイクの【純正色の塗料】って簡単に手に入らないですよね? 特に【 限定色 】なんかは特注で調色してもらうしかないんですよ。 しかも!調色を頼むと最低でも1万くらいかかります。 まじで。 それに業...
カスタムセブン(ブラック)を使いやすくするために加工しました。 大きさや重さは満足ですが、一つだけ気に入らないところがあります。 それは、フルオープンになるという事。 開く時にストッパーがないのでボディが...
ホンダが世界に誇る「スーパーカブ」を新車で購入したのでレビューします。 私が購入したのはこちら。 スーパーカブ110・ストリート 購入を迷っている人へ、参考になればと思います。 ちなみに私はこれまでカブを5台...
最近のコメント