ツネモサ

  • ホーム
  • スーパーカブ
  • 自転車
  • ラングラーTJ
  • その他(マイモサ)
  • ホーム
  • スーパーカブ
  • 自転車
  • ラングラーTJ
  • その他(マイモサ)
search menu
コラム

一度使ったらやめられないヘルメットインナー【夏の暑さも冬の寒さも】

2023.03.21

安全のためにフルフェイスを被っているんですが、フルフェイスって被るのが非常に億劫なんですよね。とくに夏は。 それは何故かというと、メットをかぶる時に頭の側面から頬にかけてチークパッドが強く干渉するからなんですねぇ。   ...

メンテナンス

AZのエンジンオイルはスーパーカブに使えるのか?

2023.03.11

  今回、初めてAZのエンジンオイルを買ってみたので、カブに入れた印象をレビューします。   購入したのはAZ(エーゼット)バイク用4サイクルエンジンオイル MEO-012 10W-40 4L SL 全合成油です。 4L...

メンテナンス

スーパーカブ110(JA44)のチューブ交換とチューブサイズ確認(プロも)

2022.09.03

  スーパーカブのリアタイヤが急にパンクしてしまいました。 まぁ、パンクというのは急にやってくるものですが、いつもと同じ時間、同じ場所を通っていてパンクすると、なんだかやるせない気持ちになります。   カブが無いと会社に...

カスタム

TJラングラーにダブルカルダン&スリップヨークエリミネーター装着

2021.09.25

  純正のプロペラシャフトのユニバーサルジョイントが摩耗してしまったので、 ユニバーサルジョイントだけ交換しようと思っていたんですが、なんかその前からシャフトに負荷がかかっているような雰囲気を感じていました。 なので、プ...

カスタム

リフトアップ時にプロペラシャフトから発生する異音と振動の原因【あとダブルカルダンシャフト】

2022.08.19

  実際に所有するまで知らなかったことですが、車をリフトアップすると色々と弊害が起こることが分かったので記録しておきます。   昔のランクルとかジムニーのようなガチめの四駆には「ホーシング」という車軸とデファレンシャルギ...

メンテナンス

2004年式TJラングラーの車検にかかった費用【1ナンバー・ユーザー車検】

2021.09.11

  2004年式のTJラングラーのユーザー車検にかかった費用です。 排気量4,000㏄(3950㏄)、車両重量1.5~2.0tなので、乗用車の場合はとんでもない金額の税金を払うことになります。 しかも、13年以上前の車両...

メンテナンス

TJラングラーは社外オーバーフェンダーでヘッドライト移設と構造変更が必要

2021.09.11

  クロカン系の車はリストアップ&大径タイヤ+ワイドフェンダーにしている車が多いですけどね。 その多くは車検時にノーマルに戻すという手法が用いられていますが、それだとノーマル部品やタイヤ・ホイールなどを保管しておかないと...

メンテナンス

貨物車(1ナンバー・4ナンバー)に構造変更する方法 TJラングラーの場合

2022.08.19

  TJラングラーを1ナンバー登録するにあたり、確認変更が必要だった項目を記載します。 私は元々1ナンバー登録済みの車両を購入したので、今回3ナンバーから変更するという訳ではないですが、貨物要件を満たしているかどうかは車...

コラム

スーパーカブ110のスプロケット・セッティングについての考え方

2021.07.30

  手軽なカスタムの一つに「スプロケット交換」がありますが、前後どちらを何丁のものに変えるとどう変わるのか? 把握していなかったので一覧表にまとめました。 セッティングのお供にどうぞ。   カブのスプロケットの丁数を変え...

カスタム

TJラングラーのダブルカルダン・プロペラシャフトを個人輸入してみた

2021.07.27

  リアプロペラシャフトのユニバーサルジョイントが破損してしまったので、対策のためにダブルカルダンのプロペラシャフトに交換することにしました。 交換にはトランスファーを外す必要があるみたいですが、頑張れば一人でも交換でき...

カスタム

防寒対策にナックルガードを付けても効果は期待できない

2022.01.07

  冬の防寒対策をするのであれば身体も重要ですが、冷えやすく操作に関わる手先足先を保温するというのが構重要になってきます。 身体の方はインナーやジャケットを工夫するなど色々方法はありますが、手先はどうすればいいのか? ナ...

メンテナンス

【図解】ユニバーサルジョイント(クロスジョイント)の外し方 TJラングラーの場合

2021.07.21

  ユニバーサルジョイント(以下Uジョイント)の交換というかUジョイントの取り外しをしました。 実際にプロペラシャフトを手に取るまで構造をイマイチ理解できていなかったんですが、無事に外すことが出来たので参考に。(店に頼む...

1 2 3 … 6 >

管理者プロフィール

サニーのプロフィールはこちら

カテゴリー

サイト情報

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 管理者プロフィール

最近のコメント

  • いい加減にしてほしいスーパーカブ110のビビり音を解消した【JA44】謎の振動音 に ハル より
  • いい加減にしてほしいスーパーカブ110のビビり音を解消した【JA44】謎の振動音 に サニー より
  • いい加減にしてほしいスーパーカブ110のビビり音を解消した【JA44】謎の振動音 に ハル より
  • スーパーカブのエアクリーナーを加工して『ターボフィルター仕様』に改造する【JA44】 に サニー より
  • 防寒対策にナックルガードを付けても効果は期待できない に サニー より

カテゴリー

  • スーパーカブ (37)
    • メンテナンス (8)
    • カスタム (12)
    • コラム (18)
  • 自転車 (5)
    • コラム (3)
    • メンテナンス (2)
  • ラングラーTJ (34)
    • コラム (8)
    • メンテナンス (18)
    • カスタム (8)

管理者プロフィール

サニーのプロフィールはこちら

  • ホーム
  • スーパーカブ
  • 自転車
  • ラングラーTJ
  • その他(マイモサ)

©Copyright 2023 ツネモサ .All Rights Reserved.